fbpx

ひざは正常な動きをさせてあげればトラブルを予防出来るんです

早い人で20代、遅くとも30代になると、ひざに違和感を感じる方が増えてきます。

若い時は、血液の循環や新陳代謝によって、ひざの状態が常に良い状態にあるんですが、新陳代謝が落ち込んでくる30代に差し掛かると、体の至る所で違和感を感じるようになってきます。

違和感の多くは、「疲れ」といったもので片付けられてしまうのですが、日々あなたの体重を支えている足には、それ相応の負担がかかっていて、知らぬ間にトラブルの原因を含んでいる場合があります。

特にひざは、歩く・走る・跳ぶといった時に負担のかかる部位です。
そのひざのトラブルは年齢が上がるにつれて、ますます増加の傾向があります。

そこで、ひざをいたわるために、サプリメントやサポーターといったものを使って少しでも負担が緩和されるように補助しているかと思います。

もちろん、サプリメントやサポーターも血液の循環や新陳代謝の助けになるので、使用することはいいかと思っています。
私も、少し前に、ひざに水が貯まったことがあり、それを抜いたこともあるので、それ以来、何かしらサプリメントを摂取したり、ひざに過度な負担がかかる時にサポーターを使用するすることも多くなってきています。
さらに、水を抜いた時に担当医から、ひざへの負担を軽減させる歩き方や、ひざ周りの筋肉を鍛えることもトラブル予防になるとのことで、ジム通いをしていたりもします。

ひざへの負担を軽減させる歩き方ですが、最初は気にしながら歩くことをしていたのですが、くせになるまではなかなか遠く、気に止めることを怠ると歩き方が元に戻ってしまい、ひざへ負担が増えるといった状態になっている時に、何か良いモノがないか探していたところ、歩くのには必須の靴に「ひざのトラブルを予防する機能」を持ったものがあることを知りました。

それを調べていたところ、ひざというのは、こう言うモノなのかということが判りました。

人のひざには、「Screw Home Movement(スクリュー・ホーム・ムーブメント)」という働きがあります。
これは、「ひざの正常な回旋運動」を表す生体工学用語です。
踵が地面に着く時、太ももの骨(大腿骨)に対し、ひざ下の骨(頸骨)が外側に少し回旋する動きをいいます。
この動きにより、ひざへの負担を軽減し、安定性・支持性を確保します。

このような回旋運動を取り入れた靴がアサヒシューズにあることが判りました。

その名も、

アサヒメディカルウォーク

というものです。

このアサヒメディカルウォークは、健康なひざに備わっている、上記の仕組みを補助する「世界初の機能!SHM機能」を搭載しているんだそうです。
SHM機能の3大メリットですが、

1.ひざ関節を守る理想的な歩行をサポート
2.ひざへの衝撃を分散吸収しやすい構造
3.ひざを安定させる、ももの内側の筋肉への働きかけ

にあるそうです。
メリット1は、靴底のかかと部にスクリューのフィンが着いているんですが、このフィンが、かかとが地面に着地する時に、体重圧でたわみます。そのたわみが、踏み込むことで、つま先を、やや外側に回旋させるんです。
この回旋が、ひざに備わっている回旋運動を補助し、正常な歩行を促してくれるんです。
メリット2ですが、ひざというのは、

通常の歩行時 体重の約2倍
階段の昇降時 体重の約3倍
走っている時 体重の約5倍

これくらい、ひざへの衝撃がかかっているんです。

そこで、かかとから着地する時に、伝わる衝撃をひざの負担にならないように、SHM機能では、ゴムの弾力で衝撃を吸収出来るようになっています。
さらに、スクリュー構造が体重圧を分散する役目を担っているので、効率的に負担を軽減出来るようになっています。
メリット3は、歩行時のひざを安定させ保護する役目を担う、ももの内側の筋肉(内側広筋)を効率よく活動させ、正しい歩行へ導くようになっています。
これらの機能をソールに組み込んむことで、ひざ本来の動きをさせるように仕向けることで、ひざのトラブルを予防する事が出来ます。

歩行が出来なくなると、認知などが進むことになるので、死ぬまで歩き続けることが出来るように、健康管理サプリメントはもちろんのこと、普段履いている靴にも気を配って、楽しい歩行ライフを続けていきたいものです。



コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事1
PAGE TOP