NURO 光の特徴・オススメ点・メリット&デメリット完全ガイド【2025年版】
NURO 光はソニーネットワークコミュニケーションズが手掛ける超高速インターネットサービス。独自のG-PON技術により標準で下り最大2Gbps、上位プランでは10Gbps/20Gbpsを実現し、国内トップクラスの実測スピードを誇ります[4][6]。
本記事では、NURO 光の速度の仕組み・料金・キャンペーンから契約前に知るべき注意点まで約7,000文字で徹底解説します。
▶ 公式特設サイトで最大85,000円キャッシュバックを確認する
1. NURO 光とは? ― 独自回線×G-PONで実測も高速
一般的な光回線(フレッツ光系)はGE-PON方式で1Gbpsが上限ですが、NURO 光はG-PON(下り2.5Gbps)を採用。さらに独自に敷設したダークファイバーを利用するため、同一回線を共有するユーザー数が少なく、混雑に強い構造です[18]。
速度測定サイト300件の平均では下り約502Mbps/上り約396Mbpsを記録し、主要光回線より100~200Mbps高速という結果も出ています[4]。
■ G-PON採用による主な利点
- 理論値2Gbpsでも実効速度が出やすい
- ユーザー密度が低く夜間でも速度低下しにくい[27]
- ONU(ルーター)を無料レンタル ― IPv6 IPoE & Wi-Fi 6対応機もあり
2. 料金プランとスペック早見表
プラン | 最大速度 | 月額料金 | 契約期間 | 工事費 |
---|---|---|---|---|
2ギガ(戸建て) | 下り2Gbps / 上り1Gbps | 5,200円[6] | 3年 | 44,000円→実質無料(36回割引)[3] |
10ギガ(戸建て) | 下り10Gbps / 上り10Gbps | 5,700円[6] | 3年 | 同上 |
20ギガ(エリア限定) | 下り20Gbps / 上り20Gbps | 8,300円[6] | 契約期間なし | 同上 |
マンション 2ギガ | 下り2Gbps / 上り1Gbps | 3,850円[3] | 期間なし | 同上 |
※月額は税込み・2025年7月時点。契約事務手数料3,300円が別途必要。
3. NURO 光を選ぶ7つのメリット
(1) 平均実測が業界トップクラス
前述の通り、実測平均下り約500Mbpsと高速。Ping値も平均12ms前後でオンラインゲームやライブ配信に強い[4][27]。
(2) 月額コスパが高い
2Gbpsで5,200円はフレッツ光+プロバイダより500~1,000円安価。10Gbpsを選んでも+500円程度で済む[6]。
(3) 高額キャッシュバック&定額割
公式特設サイト経由なら最大85,000円キャッシュバックを実施[12]。24~36カ月分の月額割引「定額割」も併用可[15]。
(4) ソフトバンクスマホとのセット割
「NURO 光 でんわ」(月550円)加入でおうち割 光セットが適用。1回線あたり最大1,100円×10回線まで割引される[20][23]。
(5) セキュリティソフトを最大7台まで無料
2ギガ(2年/期間なし)など一部プランはNURO 光 Safeを無償提供。PC・スマホ合計7台まで利用可[28]。
(6) テレワーク・大容量クラウドに最適
上りも最大1Gbps(10G/20Gは同10Gbps)で、Zoom録画や動画アップロードが高速。IPv6標準対応で混雑にも強い[3][5]。
(7) ゲーム用途で抜群の安定性
高フレームレートが必要なFPSでもPingが低く、遅延・パケットロスが少ないためプロゲーマーからも支持[27][30]。
4. 契約前に知っておきたい5つのデメリット
(1) 提供エリアが24都道府県に限定
北海道・関東・東海・関西・中国・九州など24都道府県で展開。東北は10G限定、四国や沖縄は未提供[26][29]。
(2) 開通まで1~3カ月かかる
宅内工事と屋外工事の2回立ち会いが必要で、申し込みから平均1~3カ月(関東以外は最大4カ月)要する[19][22]。
(3) 工事費残債が発生する場合がある
36回払い途中で解約すると残債を一括支払い。引っ越し予定が読めない場合は「契約期間なし」プランを検討[11][3]。
(4) ONUの型番は選べない
在庫状況によってWi-Fi 6未対応機が届くことも。こだわる場合は市販ルーターをブリッジ接続推奨[11][28]。
(5) マンション導入ハードル
集合住宅向け「NURO 光 for マンション」は新規受付終了。一括導入済み物件以外は戸建てタイプを個別契約する必要がある[26]。
5. 他社光回線との比較
項目 | NURO 光 | フレッツ光 | auひかり |
---|---|---|---|
最大速度 | 2~20Gbps | 1Gbps | 1~10Gbps |
平均実測下り | 約502Mbps[4] | 約271Mbps[24] | 約420Mbps[24] |
戸建て月額 | 5,200円[6] | 6,270円平均[18] | 5,720円~[18] |
エリア | 24都道府県[26] | 全国 | 全国(戸建ては関西・東海除く) |
工事回数 | 2回 | 1回 | 1回 |
速度・料金重視ならNURO 光、全国で開通を急ぐならフレッツ光という選択軸になります。
6. 申し込み~開通までの流れ
- エリア判定・WEB申し込み(5分)
- 宅内工事(1~2時間) ― 光キャビネット・光コンセント設置[19]
- 屋外工事(1~2時間) ― 電柱から光ファイバー引込
- ONU接続・開通テスト
- キャッシュバック手続き(マイページで11カ月後/17カ月後)[17][12]
開通待ち期間はWi-Fiレンタル2カ月無料や同日工事オプションで短縮可能[22]。
7. よくある質問(FAQ)
- IPv6には対応していますか?
- 標準でIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6に対応。設定不要で高速通信を利用できます[3][5]。
- Wi-Fi 6は必ず使えますか?
- 最新ONUが届けば利用可能。届かない場合は市販ルーターをブリッジ接続してください[28]。
- ソフトバンク以外のスマホ割は?
- au・ドコモは割引対象外。セット割を重視する場合は各社光コラボを検討しましょう[20]。
- 乗り換え違約金を補填してもらえる?
- 公式キャンペーンで最大60,000円の違約金補填を実施する場合があります[10][12]。
まとめ ― NURO 光は「速度×コスパ」を求めるユーザーの最有力候補
NURO 光はG-PON回線による最高クラスの速度、月額5,000円台のコスパ、最大85,000円キャッシュバックなどメリットが豊富。一方でエリアの限定と開通期間という難点も存在します。
提供エリア内で開通スケジュールに余裕があるなら、最速×割安を両立できるNURO 光は最有力の選択肢と言えるでしょう。
コメント